このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)

石垣島では、何が起こっているのか

自然豊かな海と山に囲まれ、沖縄でも有数の観光地である八重山諸島ですが、近年多くの問題を抱えています。

開発や農地からの赤土流出が海水を濁らせることで、サンゴ礁の生態系に悪影響を及ぼし、年間50トンと言われる海洋ごみ(海洋プラスチック)は海洋生物や観光資源に深刻な影響を与えています。

さらに、海水温の上昇やオニヒトデの食害により、サンゴの白化現象が進行し、生態系のバランスが崩れつつあり、また名蔵アンパルの大規模開発による自然破壊が絶滅危惧種の生息地や水資源への悪影響が懸念されます。

社会的な問題に目を向ければ、少子高齢化とコロナ化以降の人口減少が進み、それに加え、若年層の都心部への流出が続き、地域コミュニティーの維持や伝統文化の継承が困難になっています。

さらに八重山諸島では、医師不足や医療体制の脆弱性が島民生活の安心を脅かしており、緊急の対応が迫られています。

新たな問題として、環境が整備されていない状況でのオーバーツーリズムにより、観光客による廃棄物の量が増加し島内での処理能力を超える状況が続き、さらには観光シーズンの交通渋滞が島民や観光客に不便をもたらしています。

このような厳しい状況にありますが、わたしたちは祖先から受け継いだこの愛する石垣を子供たちに残すために、立ち上がらなくてはなりません。これから先、わたしたちはどんなことを考え、行動に移していったらよいのか。参政党の吉川議員、そして参政党沖縄国政改革委員の和田候補者と一緒に、石垣の未来を考えてみませんか?




余白(20px)

衆議院議員
吉川りな

昭和62年5月25日生まれ
大阪府出身
大阪府立大看護学部卒看護師・保健師 大学卒業後、大学病院の看護師として専門分野のスキルを磨きながら約8年勤務。
その間に出産、育児を経験し、働きながら家庭と両立。
その後、美容医療分野に専門を移し、アートメイクに従事。
令和6年、東京15区衆議院補欠選挙に出馬するも惜敗。
第50回衆議院議員選挙において比例九州ブロックから比例単独で1位で立候補し、初当選を果たす。

沖縄県国政改革委員
和田ともひさ

ニックネーム ファイヤー和田
琉球大学名誉教授
最終学歴:米国スターンフォード大学 電気工学修士
専門は無線通信システム設計
三菱電機技術職をを経て、1999年琉球大学へ転職
2001年那覇市にベンチャー企業を設立
琉球大学にて、副学長2年、評議員3年、学部長を4年を歴任
余白(20px)

石垣市健康福祉センター地図

住所:
〒907-0004  沖縄県石垣市登野城1357-1 石垣健康福祉センター
電話:0980-88-0088
駐車場:(向かいの石垣中央運動公園へ駐車ください)
アクセス:
余白(20px)

WEB事前予約はこちらから

当日お申込みも可能です

【料金:500円】
お席に余裕がありましたら、当日の申込も可能です。
直接会場受付にて、料金をお支払いください。 
※当日料金も事前申込と同じ金額ですが、席に限りがございますので、事前受付をお勧めいたします。